2018年05月07日 弟子屈町の鱒や 弟子屈町にあるカオスな宿らしい 今度、こちらも泊まってみたいね http://www.roadeast.com/troutinn/zunyahomupeji/HOME.html 続きを読む 2018年03月23日 ルパンラッピングトレインの運行ダイヤ ここにあるね 今度のGWには撮影してみたいね https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/lupin/ 2018年02月08日 根室の日の出・日の入り時刻ネタ さて、これを参考にして朝日などを撮影しますかね・・・ 2018年02月01日 御神渡り、みられそう? 諏訪の御神渡りか 屈斜路湖の御神渡りを今年はいったらみられるかな? 続きを読む 2018年01月10日 道東の沖合地震ネタ これはいやだなぁ・・・・ 続きを読む 2017年12月07日 霧多布の宿 これおもしろそうだね 行ってみたいね https://kiritappuri.jimdo.com 2017年11月28日 ピーチがKIX-釧路就航へ 就航か・・・・ ついにくるのか(# ゚Д゚) https://plaza.rakuten.co.jp/toomawari/diary/201711230000/ 2017年10月31日 羅臼行きのバスネタ 2月にいくけど、どうやっていこうか バスだと本当にいきにくいのだよね(# ゚Д゚) 札幌から中標津までバスでいって・・・・ そこから羅臼までいった場合 これ夜行バス 続きを読む 2017年10月25日 鶴居村のホテルTAITO、自転車需要取り込みへ 釧路とあるけど、鶴居村だよね まぁ、鶴居村で反応するほうが少数なのかな? 2017年10月17日 釧路で初雪??? はやくない??? というか、今年は流氷に期待していいのかな??? 続きを読む 2017年08月02日 釧路湿原に外来種を植える なるほどね こんなことがあるのね 続きを読む 2017年02月07日 春国岱の野鳥情報 羅臼よりも大鷲や尾白鷲は多そうだね シマエナガの情報もあった これは、来年は根室バードフェスティバルいかなば・・・ ユキホオジロの情報 2016年12月16日 厚岸でウィスキー??? ウィスキーって地酒・・・・なのか? http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB18H3G_Y6A111C1L41000/?n_cid=TPRN0011 ここで製造しているらしい これ会社のHP http://akkeshi-distillery.com/ こんな記事もあったね http://whiskymag.jp/akkeshi_01/ こんな記事もあったが、ウィスキーブームなのかな? http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC04H4H_Q6A210C1LX0000/?n_cid=SPTMG002 日本にはこんなにウイスキー蒸留所があったのだね 知らなかった 静岡にもあるらしい 結構、いっぱいあるのだね http://whiskymag.jp/shizuoka_distillery02/ 続きを読む 2016年11月02日 摩周湖のエゾシマリス、餌付けの話 エゾシマリスの餌付けについて書かれているね 摩周湖レストハウスに行ってみるか〜 http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-108.html http://4travel.jp/travelogue/11062662 http://matome.naver.jp/odai/2134271085853092101/2134375099321172703 この他にも、十勝岳にもいるらしい http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-120.html ナキウサギもいるらしいね http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-93.html 屈斜路湖という大きな湖もあるので、最終日はいってみるか http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/kussharoko.html 2016年10月23日 春国岱にも冬がきた まだ雪は降ってないらしいが・・・・ もうオオワシか これ白鳥の飛来状況 2016年10月11日 まりも、台風で生き返る まりもがね・・・ 今度、阿寒湖いってみるかね http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000026-asahi-soci 2016年09月19日 神の子池もいってみよう 摩周湖付近にあるらしいので、行ってみたいね http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/masyuko.html http://find-travel.jp/article/23937 http://dosankomami.blog.so-net.ne.jp/2009-06-23 https://hokkaido-labo.com/child-pond-of-god-5545 神の子池もいってみよ 2016年08月03日 根室の海鳥情報 http://eastern-hokkaido.blogspot.jp/ http://www.bird-research.jp/ 2016年06月01日 落石のクルーズ船、値上げの予想 値上げするとか・・・ 今年の10月と来年の2月に行く予定・・・・ だから、影響なしかな? 2016年03月28日 野付半島のクルーズ 格安クルーズがあるとのことで、教えてもらった これいいね〜 8月頃、野付いくことがあったら利用してみるかね http://www.aurens.or.jp/~kankousen/curiseplan.html 2016年03月23日 エゾライチョウを見てみたい 興味あるね・・・ エゾライチョウ、どこにいるのかね? この方のサイトを見ていると、中標津にいるらしいが・・・ http://www.woodpecker.me/bird/hazel_grouse/index.html 2016年03月23日 根室の宿 根室にこんな宿があるらしい http://minsyuku-takano.com/index.html ガイドなどもやってくれるらしい〜 器用な人なのかな? 2016年03月23日 落石のクルーズやってみたい 海鳥撮影おもしろうだよね〜 やってみたいね http://www.ochiishi-cruising.com/ 2016年03月22日 オオジシギという鳥が春国岱に来るらしい こんな鳥がいるのか・・・ で、春国岱にも来るらしい 4月下旬頃からくるらしいので、行ってみるかね・・・・ http://www.buyo-gas.co.jp/exchange/public/yatyou/yatyou31.html 春国岱のネイチャーセンター情報は常にチェック http://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/nature.html 続きを読む 2016年03月22日 厚岸の観察小屋情報 厚岸にもいろいろな鳥が来るらしい こちらを参照している http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/ 白鳥や丹頂の飛来時期などはこちらを参照 http://www.visit-hokkaido2.jp/t/seasonable/swan.html 2016年02月12日 厚岸にいってみたい ここも野鳥の宝庫らしいね 今度の冬休みはここかなぁ〜 http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/ 風蓮湖同様に、氷の上で漁をするらしいね http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/sea_eagles.html 2016年02月05日 霧多布岬いってみたい 霧多布岬も良さそうな場所だね この宿がよいとか・・・・ http://log-cabanon.com/ こんな宿もあるらしい http://www5b.biglobe.ne.jp/~pirika/index_001.htm ここの宿もいろいろと書いているね・・・ 参考になるね〜 http://blog.goo.ne.jp/etopirikamura 2016年02月01日 根室落石でバードウォッチング 海鳥をみるには、ここがいいのかもしれないね〜 http://www.ochiishi-cruising.com/ 2016年01月29日 根室でバードウォッチングイベント こんな楽しそうなイベントがあったとは・・・ いけばよかったなぁ(泣) www.nemuro-kankou.com/events/birdfes.html 2016年01月18日 春国岱なる場所がある 風連湖近くらしい http://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/ http://park23.wakwak.com/~syunkunitai/ 2016年01月16日 根室の風連湖 根室にもオジロワシや大鷲を撮影しやすい場所があるらしい NHKで放送していたが、行ってみたいな 宿はここがいいそうだ・・・ http://www.lakesunset.jp 値段も高くはないね〜 場所は、ここらしい 根室の手前ね 2015年12月10日 丹頂鶴撮影ネタ 鶴居村のHP http://www.vill.tsurui.lg.jp/kankou/kankou/kankou_06.html http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/tanchou/tanchou01.html 撮影した人のブログ http://wakakusa3.sakura.ne.jp/HP8256.htm http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamada-photo/satueitiguido.html ツアーやっている人が提案するプラン http://www.kusiro.com/tancho-photograph.html 早朝、鶴居村にある音羽橋よりねぐらにいるタンチョウを朝陽の中で撮影。 ↓ 午前:飛翔するタンチョウを撮影、ポイント複数有り。 ↓ 午後:伊藤サンクチュアリにてタンチョウを撮影。 ↓ 夕方:菊池牧場へ移動し、夕陽の中を飛翔するタンチョウを撮影。 早朝より夕方まで1日いっぱい撮影をするプランです。 フォートラベルネタ http://4travel.jp/travelogue/10628966
2017年11月28日 ピーチがKIX-釧路就航へ 就航か・・・・ ついにくるのか(# ゚Д゚) https://plaza.rakuten.co.jp/toomawari/diary/201711230000/
2017年10月31日 羅臼行きのバスネタ 2月にいくけど、どうやっていこうか バスだと本当にいきにくいのだよね(# ゚Д゚) 札幌から中標津までバスでいって・・・・ そこから羅臼までいった場合 これ夜行バス 続きを読む
2016年12月16日 厚岸でウィスキー??? ウィスキーって地酒・・・・なのか? http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB18H3G_Y6A111C1L41000/?n_cid=TPRN0011 ここで製造しているらしい これ会社のHP http://akkeshi-distillery.com/ こんな記事もあったね http://whiskymag.jp/akkeshi_01/ こんな記事もあったが、ウィスキーブームなのかな? http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC04H4H_Q6A210C1LX0000/?n_cid=SPTMG002 日本にはこんなにウイスキー蒸留所があったのだね 知らなかった 静岡にもあるらしい 結構、いっぱいあるのだね http://whiskymag.jp/shizuoka_distillery02/ 続きを読む
2016年11月02日 摩周湖のエゾシマリス、餌付けの話 エゾシマリスの餌付けについて書かれているね 摩周湖レストハウスに行ってみるか〜 http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-108.html http://4travel.jp/travelogue/11062662 http://matome.naver.jp/odai/2134271085853092101/2134375099321172703 この他にも、十勝岳にもいるらしい http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-120.html ナキウサギもいるらしいね http://abe001.blog72.fc2.com/blog-entry-93.html 屈斜路湖という大きな湖もあるので、最終日はいってみるか http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/kussharoko.html
2016年10月11日 まりも、台風で生き返る まりもがね・・・ 今度、阿寒湖いってみるかね http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000026-asahi-soci
2016年09月19日 神の子池もいってみよう 摩周湖付近にあるらしいので、行ってみたいね http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/masyuko.html http://find-travel.jp/article/23937 http://dosankomami.blog.so-net.ne.jp/2009-06-23 https://hokkaido-labo.com/child-pond-of-god-5545 神の子池もいってみよ
2016年03月28日 野付半島のクルーズ 格安クルーズがあるとのことで、教えてもらった これいいね〜 8月頃、野付いくことがあったら利用してみるかね http://www.aurens.or.jp/~kankousen/curiseplan.html
2016年03月23日 エゾライチョウを見てみたい 興味あるね・・・ エゾライチョウ、どこにいるのかね? この方のサイトを見ていると、中標津にいるらしいが・・・ http://www.woodpecker.me/bird/hazel_grouse/index.html
2016年03月22日 オオジシギという鳥が春国岱に来るらしい こんな鳥がいるのか・・・ で、春国岱にも来るらしい 4月下旬頃からくるらしいので、行ってみるかね・・・・ http://www.buyo-gas.co.jp/exchange/public/yatyou/yatyou31.html 春国岱のネイチャーセンター情報は常にチェック http://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/nature.html 続きを読む
2016年03月22日 厚岸の観察小屋情報 厚岸にもいろいろな鳥が来るらしい こちらを参照している http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/ 白鳥や丹頂の飛来時期などはこちらを参照 http://www.visit-hokkaido2.jp/t/seasonable/swan.html
2016年02月12日 厚岸にいってみたい ここも野鳥の宝庫らしいね 今度の冬休みはここかなぁ〜 http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/ 風蓮湖同様に、氷の上で漁をするらしいね http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/sea_eagles.html
2016年02月05日 霧多布岬いってみたい 霧多布岬も良さそうな場所だね この宿がよいとか・・・・ http://log-cabanon.com/ こんな宿もあるらしい http://www5b.biglobe.ne.jp/~pirika/index_001.htm ここの宿もいろいろと書いているね・・・ 参考になるね〜 http://blog.goo.ne.jp/etopirikamura
2016年01月29日 根室でバードウォッチングイベント こんな楽しそうなイベントがあったとは・・・ いけばよかったなぁ(泣) www.nemuro-kankou.com/events/birdfes.html
2016年01月18日 春国岱なる場所がある 風連湖近くらしい http://www.marimo.or.jp/~nemu_nc/workn/ http://park23.wakwak.com/~syunkunitai/
2016年01月16日 根室の風連湖 根室にもオジロワシや大鷲を撮影しやすい場所があるらしい NHKで放送していたが、行ってみたいな 宿はここがいいそうだ・・・ http://www.lakesunset.jp 値段も高くはないね〜 場所は、ここらしい 根室の手前ね
2015年12月10日 丹頂鶴撮影ネタ 鶴居村のHP http://www.vill.tsurui.lg.jp/kankou/kankou/kankou_06.html http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/tanchou/tanchou01.html 撮影した人のブログ http://wakakusa3.sakura.ne.jp/HP8256.htm http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamada-photo/satueitiguido.html ツアーやっている人が提案するプラン http://www.kusiro.com/tancho-photograph.html 早朝、鶴居村にある音羽橋よりねぐらにいるタンチョウを朝陽の中で撮影。 ↓ 午前:飛翔するタンチョウを撮影、ポイント複数有り。 ↓ 午後:伊藤サンクチュアリにてタンチョウを撮影。 ↓ 夕方:菊池牧場へ移動し、夕陽の中を飛翔するタンチョウを撮影。 早朝より夕方まで1日いっぱい撮影をするプランです。 フォートラベルネタ http://4travel.jp/travelogue/10628966