2019年07月24日 エコノミークラス搭乗記 JAL481羽田空港→高松空港 搭乗区間 羽田空港→高松空港 搭乗日 2019年5月3日 搭乗クラス エコノミークラス 便名 JAL481便 機種 B737-800 出発時刻 13時40分 到着時刻 14時50分 令和発のフライトです 空港にも新元号を祝う幕がありました 続きを読む
2019年01月24日 エコノミークラス搭乗記 FDA146福岡空港→富士山静岡空港 搭乗区間 福岡空港→富士山静岡空港 搭乗日 2018年11月26日 搭乗クラス エコノミークラス 便名 FDA146便 機種 ERJ 出発時刻 15時40分 到着時刻 17時05分 チェックインカウンターへいきます 続きを読む
2019年01月24日 エコノミークラス搭乗記 FDA141富士山静岡空港→福岡空港 その1 搭乗区間 富士山静岡空港→福岡空港 搭乗日 2018年12月13日 搭乗クラス エコノミークラス 便名 FDA141便 機種 ERJ 出発時刻 7時35分 到着時刻 9時30分 朝6時ごろには空港到着 が、ターミナルビルが空いていない・・・ 結局朝6時40分まで待つ羽目に・・・ 続きを読む
2018年04月22日 フライトレポ ANA セントレア→女満別 2018年2月 便名 ANA327 登場日 2018/02/21 区間 セントレア→女満別 搭乗クラス エコノミー 機種 B737-800 出発時刻 14:10 到着時刻 16:10 手荷物検査も相変わらず空いているね 続きを読む
2017年11月23日 フライトレポ ANA セントレア→女満別 便名 ANA327 登場日 2017/10/06 区間 セントレア→女満別 搭乗クラス エコノミー 機種 B737-500 出発時刻 14:10 到着時刻 16:10 中途半端な時間に出発する・・・ まずは、チェックイン エコノミー利用だけど、SFC会員なので優先レーンを使う 続きを読む
2017年11月22日 フライトレポ ANA 女満別→セントレア 便名 ANA328 登場日 2017/10/12 区間 女満別→セントレア 搭乗クラス エコノミー 機種 B737-500 出発時刻 16:40 到着時刻 18:40 1時間前に空港着く 続きを読む
2016年06月14日 エコノミークラス搭乗記 那覇空港→宮古島 便名 ANA1263 区間 那覇→宮古 日付 2016/05/28 クラス エコノミークラス アホなことをしていしまい、1泊那覇に泊まることになったわけです・・・・ これ、搭乗ゲート 蘭が飾られている、いいね〜 機内は、8割くらいの搭乗だったかな? 通路側なので撮影せず・・・ 新しいシートでした 宮古ついたら、RACのプロペラ機が・・・ で、荷物を回収 宮古名物・・・
2016年06月14日 エコノミークラス搭乗記 宮古→那覇 便名 ANA1263 区間 那覇→宮古 日付 2016/05/28 クラス エコノミークラス 帰りは、16.6kgと少ない荷物でOKです カウンターは、静岡空港並の規模でしたね ちょろっとだけ、空港見学 A&Wもあるね エコノミークラス搭乗なので、待ちます シートは古いタイプでした プッシュバック後、元気に手を振る地上係員 いいね〜両手でさよならしてくれるよ(笑) 1機降りてきた・・ 珍しく、西側からの離陸 これターミナル さよなら、宮古島 あっというまに、那覇 これ自衛隊 F15いたね P3Cもいる Jetstarだ B777も到着してきた 荷物は、屋根付きで下ろすらしい〜 ゲートついたら、修学旅行生が・・・・ 贅沢だね〜
2015年01月19日 フライトレポ 大分→羽田その1 離陸まで 2014年7月のフライトレポです JAL利用でした これまで、いろいろなフライトに乗りましたが、ある意味大変なフライトでしたね・・・ 1時間以上まえに空港着 で、ゲートを通貨〜 同じような時間帯にソラシドエアもあった〜 ソラシドエアをパスして、ちょっと遠い場所にいく・・・ 恒例のシップサイドで撮影 今回は、クラスJではない〜 すぐ後ろのバルクヘッドにしたけど、隣におじさんがくるので、その後ろに陣取る で、1列ブロックしてもらった・・・ JGC特典ですね(笑) で、プッシュバック 予定通りです なんと、ソラシドエアが先行? と思ったけれど、ソラシドエアは後発でした
2015年01月19日 フライトレポ 大分→羽田その2 常滑上空まで で無事に離陸・・・ ルートはいつのルートです これ、佐多岬 風車の数増えたかな? これ、三崎かな? 一列独占はらくだよ〜 瀬戸内上空を順調に飛行 で、セントレアまできた〜 ここで、急に進路を変えた・・・ なぜ? 時計の磁石は、西をさす・・・ 超不安 どうやら、羽田空港上空でゲリラ豪雨が発生したとのことで・・・ 滑走路閉鎖だとか しょうがないので、上空待機 2周くらい回ったかな? こんな雲の切れ間が見えた
2015年01月19日 フライトレポ 大分→羽田その3 羽田空港着陸 で、上空待機が終わり着陸へ・・・・ すごい雨の中を着陸・・・ なんとか、着陸できたけど今度は落雷の影響で、地上での作業ができないとかで、機内待機・・・(泣) 友達と飲む予定が、大幅に狂う〜 で、やっと降機 すごい疲れたよ〜 一列ブロックしていたから、楽だったけれどさぁ あれが満席だったら、最悪だったろうね これ、ゲリラ豪雨の案内 遅延だらけ・・・ で、いつもの歩く歩道で、出口まで 到着は、2時間遅れたが、出発は3時間くらい遅れそうだとか・・・ 悲惨ですなぁ〜 電車に乗るために、エスカレーターを降りる で、モノレールで帰る 浜松町から上野経由で実家へ戻りました 飲み会は、参加できず・・・ やれやれな、フライトでしたね もう1本前にすればよかったね・・・
2014年04月12日 フライトレポ(羽田→新千歳) ANAのB747、ラストフライトです 考えたら、ANAのジャンボは最初で最後かもね〜 乗り込みます〜 これ1階の上級クラス アッパーだと視界が違うよね 離陸前に政府専用機が離陸していったよ ソチにいくのかね〜 自分の離陸の時は、右手側に新しい端が見えた 東京湾ゲートブリッジだったけか? 千葉県上空を飛行 これ、下総航空基地らしい 雲が増えたので、ランチタイム ターブルを出す シートポケットには、こんなのが入っていた 持参したまんじゅうを食べた〜 八戸上空は少し晴れていた 三沢基地だと思う〜 アッパーの最大の特徴は、窓際に手荷物収納場があること これいいよね〜 アッパーはこんな感じ〜 ※降機時に撮影したものも掲載 ドリンクサービスにきた 完璧に雪景色で、だんだん降下 で、新千歳空港が近づく〜 無事到着〜
2014年04月12日 フライトレポ(新千歳→名古屋) やっとこさでくぐった手荷物検査場・・・ で、スイスイと搭乗できました ちょろっとまったら、離陸です ダラスにあるDFW空港を模したとされる新千歳空港 狭すぎ・・・ 南側から北側に離陸して、ぐるりと周回して苫小牧市上空から太平洋へ これ苫小牧市のコンビナート 下北半島をみつつ津軽半島の上空を通って日本海上空へ 秋田の大干潟あたりはよくわかるね このあたりで、ポテチを食べようとしたら、こんなことになった・・・(笑) なかはいたって普通だったね〜 で、気がつけば長野上空あたり 浅間山で噴煙をあげていたね これ松本上空 松本空港 中津川あたり 矢作ダムらしい 第2東名もくっきり〜 で、豊橋上空 蒲郡 発電所だったかな? 篠島? 無事セントレア到着〜
2013年12月19日 フライトレポ セントレア→成田 いつものフライトルートです〜 今回は、プレミアエコノミーシートです といっても、国内線なので、開放エコです(笑) ウォッシュレット付 タキシング中に、ロシアのアントノフがやって来た〜 すごいです〜 初めて見たよ どうやら、ドリームフリーターの変わりみたいね ドリームフリーターがいつもとまるスポットに来ていたよ 気流が悪かったらしく、シートベルト着用のサインが長くついていたね〜 んで、到着です
2013年12月15日 ANA、国内線エコノミー搭乗レポ(セントレア→福岡) 至って普通のフライトです 可もなく不可もない感じ JALと違って、ANAは国内線でもイヤホンがしっかりしたものだったのでびっくり 機内ドリンクは、例によってドケチで、ホットコーヒー・お茶・水から選ぶというものでしたわ… あとは、とくに感想はなし… さして写真を撮っていません〜
2013年12月15日 ANA、国内線エコノミー搭乗レポ(仙台→セントレア) IBEXが運行しています 小さい機体で、CRJが運行します… 50人乗りなので、さくさくと乗れます んでもって、離陸もぴゅ〜っと終了 天井が狭いし、窓側は非常に圧迫感のあるシートでしたね… まぁ、そう乗ることはないので貴重な機会となりましたわ〜 ちなみに、機内では飲みのが出て終了です〜 搭乗です 歩きます・・・ 寒いです・・・ この搭乗梯子、途中で変に段差があってこわい 上空です 招き猫 すごい大量にある・・・
2013年11月12日 エコノミークラス搭乗記 日本航空 成田→セントレア 台風のため、フライトキャンセルになりました〜 お陰で、200本目のフライトがファーストクラスになりました〜 近年フライトなって、よかった!! これ、欠航証明書
2013年11月12日 エコノミークラス搭乗記 日本航空 セントレア→成田 新型機材です スカイスイートでした エコ利用なので、奥の方に行きます〜 これ、ファーストクラス これビジネス やっとエコが見えた セントレアがきれいに見えた〜 知多半島→三河湾・蒲郡→豊橋→浜松というルートでした これ、昨晩車を置いてきたところ 浜松駅上空 天気が良かったので富士山が綺麗に見えたなぁ〜 でも、夏の富士山よりも雪化粧した富士山が好きだなぁ〜 御前崎 スッチーは、アメリカンな感じな人だったね〜 ようするに横に太いわけよ(笑) 新津島 石を切り出していることで有名らしい〜 森伊蔵を11月に買う予定なので、調べておく あっという間に九十九里浜〜 団結小屋 荷物はとらずにそのままスルー 国際線へのトランジットは激混み〜 離陸もスムーズでとくにない普通なフライトでした(笑)
2013年06月28日 エコノミー搭乗記(日本航空・成田→セントレア) 利用時 2013/03/23 モスクワからの到着後だったので、ぼぉ〜としていました なので、すぐに寝ていました・・・ あぁぁぁ・・・記憶にない フライトコースは、いつものとおり、東京上空→富士山→浜名湖→伊良子沖→セントレアへ南側からのアプローチ 爆睡してたので、飲み物ももらっていません・・・ ち〜ん・・・ 朝だからか、沖止めです〜 シップサイド 2020年、五輪を目指すそうです〜 団結小屋? 反対派が立てこもっている家だよね? B787 ここにもあった ユナイテッドのB787もあったような気がする・・・ 気づけば知多半島・・・ 結構、乱雑に積んでいく・・・
2013年06月28日 エコノミー搭乗記(日本航空・モスクワ→成田) 利用時 2013/03/22 夜行便です JGCの挨拶があった ここ最近は、ジャルに乗ると帰りのフライトだけ挨拶があるような・・・ フライト自体は至って普通な感じ 血圧低下で機内で倒れる以外はね(笑) 酒の飲み過ぎには気をつけましょう〜 倒れた場所付近・・・ 迷惑をかけました・・・すみません〜